2011年10月01日
“ぎょっ”さかな!?
昨日、兼城港で
釣り上げられた
この魚の
正体は?
誰かオシエテェ~!




体長は110cm 重量は22㌔でした。
カンナギ(マハタ)では?
雷魚では?
等々・・・結論は???でした。
詳細は後ほど
釣り上げられた
この魚の
正体は?
誰かオシエテェ~!
体長は110cm 重量は22㌔でした。
カンナギ(マハタ)では?
雷魚では?
等々・・・結論は???でした。
詳細は後ほど
Posted by mamboo at 07:27│Comments(6)
│釣り情報
この記事へのコメント
@はじめまして!
なんて名前か知りたいですね~~
楽しみにしてます~~
なんて名前か知りたいですね~~
楽しみにしてます~~
Posted by yorozuya at 2011年10月01日 08:24
はじめまして この魚!ステップの釣果情報に掲載されてる魚だと思いますよ。
Posted by えいぼう
at 2011年10月01日 10:47

>yorozuyaさん
>えいぼうさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
ステップの釣果情報掲載の“タマカイ”で間違いなさそうですね!
WEB魚図鑑にも登録がありました。
因みに釣ったのは残念ながら自分ではないようです。
>えいぼうさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
ステップの釣果情報掲載の“タマカイ”で間違いなさそうですね!
WEB魚図鑑にも登録がありました。
因みに釣ったのは残念ながら自分ではないようです。
Posted by mamboo
at 2011年10月01日 11:20

久米島でタマカイは珍しいですね。
ちなみにこの魚、ハタ科の魚では最大級になる魚で、3m,1トンにも成長し、ミクロネシアでは「人喰いハタ」として恐れられています
ちなみにこの魚、ハタ科の魚では最大級になる魚で、3m,1トンにも成長し、ミクロネシアでは「人喰いハタ」として恐れられています
Posted by ぼびぃ at 2011年10月01日 21:59
久米島でタマカイは珍しいですね。
ちなみにこの魚、ハタ科の魚では最大級になる魚で、3m,1トンにも成長し、ミクロネシアでは「人喰いハタ」として恐れられています
ちなみにこの魚、ハタ科の魚では最大級になる魚で、3m,1トンにも成長し、ミクロネシアでは「人喰いハタ」として恐れられています
Posted by ぼびぃ at 2011年10月01日 21:59
>ぼびぃさん
見てビックリ、知ることでビックリ、海人も判らない魚種に僅か数時間で辿り着ける“ネット”力にもビックリです。
見てビックリ、知ることでビックリ、海人も判らない魚種に僅か数時間で辿り着ける“ネット”力にもビックリです。
Posted by mamboo
at 2011年10月02日 08:19
