2015年02月01日
ロッドカスタム⁉
四半世紀前のソルトルアー3ピースロッドです!
当時はPEライン=船用であり、勿論本ロッドもナイロン仕様である。
今やルアーフィッシングはPEが主流であると同時に、ヘビーウェイトなタックル故に出番も少なくなり長らく倉庫の主となっていた。
最近は釣行機会もめっきり減ってきたため、タックル整理してる折り
なんとなくディープエギングに使ってみたくなり、PE2号を200m巻いてある5000番のリールに45gのジグをセットし筋トレを兼ねて何度か投げてミタ!
詳細なスペックは定かではないが強度的には全く問題ない…がやはりナイロン仕様のためか10数投に1回くらいのペースでライントラブルが発生するWw
悩んだ挙句、そのブランクを無駄にするのは勿体ないと思い修行も兼ねてのプチカスタム決行することに…
なんのノウハウもないままに出した結論は「ガイド数を増やす!」・・・無謀さに後悔したのは言うまでもない
手当たり次第に適正なガイドセッティングの方法を探し出し、格安ガイド入手、仮止めetcそして試し投げへとなるが仮止めをかなりシッカリとしたので、海で投げてしまうと塩分を取り除くのに面倒だし巻き直すのはさらに面倒なので人気のない公園でこっそりと殺気を感じながら投げ倒し
後は見栄え良くするためちょいと手を加えてコーティングを終えて完成、、、自己採点で85点といったところかな

今回の改良点、ガイドを従来の7個から2個追加して9個とした・・・根拠はって???ん~~秘密です:笑




ラン&ガン、シャクリ倒す的なエギングが苦手なので、デカ餌木装着で打ち込みたまにチョンチョンしてみたいと思います
当時はPEライン=船用であり、勿論本ロッドもナイロン仕様である。
今やルアーフィッシングはPEが主流であると同時に、ヘビーウェイトなタックル故に出番も少なくなり長らく倉庫の主となっていた。
最近は釣行機会もめっきり減ってきたため、タックル整理してる折り
なんとなくディープエギングに使ってみたくなり、PE2号を200m巻いてある5000番のリールに45gのジグをセットし筋トレを兼ねて何度か投げてミタ!
詳細なスペックは定かではないが強度的には全く問題ない…がやはりナイロン仕様のためか10数投に1回くらいのペースでライントラブルが発生するWw
悩んだ挙句、そのブランクを無駄にするのは勿体ないと思い修行も兼ねてのプチカスタム決行することに…
なんのノウハウもないままに出した結論は「ガイド数を増やす!」・・・無謀さに後悔したのは言うまでもない

手当たり次第に適正なガイドセッティングの方法を探し出し、格安ガイド入手、仮止めetcそして試し投げへとなるが仮止めをかなりシッカリとしたので、海で投げてしまうと塩分を取り除くのに面倒だし巻き直すのはさらに面倒なので人気のない公園でこっそりと殺気を感じながら投げ倒し

後は見栄え良くするためちょいと手を加えてコーティングを終えて完成、、、自己採点で85点といったところかな


今回の改良点、ガイドを従来の7個から2個追加して9個とした・・・根拠はって???ん~~秘密です:笑
ラン&ガン、シャクリ倒す的なエギングが苦手なので、デカ餌木装着で打ち込みたまにチョンチョンしてみたいと思います

Posted by mamboo at 12:31│Comments(0)
│なんとなく